診療科・部門

診療協同部- 栄養管理室

診療協同部-栄養管理室についてご紹介します。

当部門について

基本方針

  • 栄養管理室について

患者さんに心をこめて安全で美味しいお食事を提供するために、可能な限り患者さんの食べたい時に美味しい食事が食べられることを目標にしています。
新調理法の採用で安全・安心・満足の食事提供をすると共に、毎日毎食の選択メニューや個人対応の範囲も積極的に広げています。また、季節の食材や行事食メニューの充実を図り、食事が入院中の楽しみになるように努力しています。栄養指導では、患者さんの栄養状態や食生活の改善につながる的確なアドバイス・指導を心がけながらも、できる限り患者さん個々の要望や嗜好を指導内容に取り入れるよう心がけています。

職種構成

  1. 管理栄養士
  2. 栄養士
  3. 調理師
  4. 調理員
  5. 事務

認定施設

  1. 日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設
  2. 日本栄養療法推進協議会NST稼働施設
  3. 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士認定教育施設

資格取得スタッフ

日本臨床栄養代謝学会
栄養サポートチーム専門療法士
4名日本腎臓病協会
腎臓病療養指導士
1名
日本病態栄養学会認定
病態栄養認定管理栄養士
4名
日本病態栄養学会認定
がん病態栄養専門管理栄養士
1名
愛知県糖尿病療養指導士認定機構
愛知県糖尿病療養指導士
2名日本糖尿病療養指導士認定機構
日本糖尿病療養指導士
1名
JDA-DAT (日本栄養士会災害支援チーム)リーダー1名
ServSafe CERTIFICATION 1名

主な業務

フードサービス

メニュー

献立はサイクルメニューとなっておりますが、季節ごとの旬の素材や季節の料理を取り込むなど工夫を凝らし、季節感のある食事づくりを目指しております。
季節ごとの祭事・節句に合わせた行事食を提供しております。

選択メニューと特別メニュー

一部の特別な治療食を除き、毎日毎食2種類のメニューをご用意しています。
朝食はパン食かご飯食、昼夕食はA定食かB定食のいずれかをお選びいただけます。(朝食の選択は無料、昼夕にB定食選択時は1食20円自費請求させていただいています)
また、出産後は夕食にご出産お祝いのお祝膳をお届けしています。

クリニカルサービス

栄養食事指導

医師の指示に基づき、食事療法の必要な患者さんと家族を対象に栄養食事指導を行っています。患者さんの日常生活を考慮し、食生活の改善に繋がるように実践しやすい内容の指導を心がけています。

個人栄養指導(入院・外来)

それぞれの疾患に応じた食事のとり方などの指導を行っています。

集団栄養指導(入院・外来)

糖尿病集団教室・腎臓病教室・糖尿病バイキング教室を開催しています。

チーム医療

入院患者さんの病態が少しでも改善するために、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士・医療ソーシャルワーカー・歯科衛生士・管理栄養士がそれぞれ一つのチームとなり活動しています。
(NST・緩和・心不全・褥瘡・認知・摂食嚥下)

業務内容

給食管理業務

●献立作成
指示栄養量に見合った献立、行事食や季節に合わせた献立作成
●発注・在庫業務
●食数業務
●入院患者の食事管理
● アレルギー・禁止食品の食事変更対応など

栄養管理業務

●栄養管理計画書作成
●外来・入院個別栄養食事指導
●集団栄養食事指導
●チーム医療への参画
●各科カンファレンスへの参加
●食欲不振の方への個別対応 など

調理師業務

●クックチル方式による調理
●季節毎の祭事・節句に会わせた行事食
●ご出産のお祝い膳 など

災害栄養

震災や災害における栄養関連の情報を紹介します

昨今の災害と食事情について

当院は地域中核災害拠点病院として、災害時の医療提供において重要な役割を担っています。また、当院の栄養管理室も災害等に備え、さまざまな準備を進めており、緊急時にも適切な栄養支援が行えるよう体制を整えています。

当栄養管理室の備えと家庭備蓄

災害時において体力や免疫力を保つためには、十分な食事や栄養が重要となります。昨今の事例から、災害時の食事や栄養における注意点等を紹介します。

パッククッキングについて

耐熱性のポリ袋に食材と調味料を入れて湯煎する調理法であるパッククッキングは、食器が汚れないことや湯煎に使用した湯の再利用が可能といった点から、災害時に特に役立ちます。

パッククッキングのレシピについて