診療科・部門

感染制御部

感染制御部についてご紹介します。

当部門について

感染制御部について 
感染制御部は、患者さんやご家族、病院職員や病院に出入りする全ての方を病院感染から守るために専門チームと連携して活動しています。
近年、国内外で新たな耐性菌や新興・再興感染症発生があり、地域医療機関、医師会、保健所、自治体などと連携しながら地域の感染対策にも貢献します。

感染制御部

  1. 医師 
  2. 看護師
  3. 事務員

感染対策チーム(ICT;Infection Control Team)

  1. 医師
  2. 薬剤師
  3. 臨床検査技師
  4. 看護師
  5. 事務員

抗菌薬適正使用支援チーム(AST;Antimicrobial Stewardship Team)

  1. 医師
  2. 薬剤師
  3. 臨床検査技師
  4. 看護師

活動内容

委員会・チーム会の開催

感染対策委員会               1回/月
感染対策チーム会              1回/週
抗菌薬適正使用支援チームカンファレンス   1回/週

サーベイランスの実践

耐性菌サーベイランス
抗菌薬使用量調査
手指消毒薬使用量
医療器具関連サーベイランス
手術部位感染サーベイランス

専門チームによる感染症相談・抗菌薬適正使用の支援

 

職業関連感染サーベイランス

針刺し・切創事故・体液曝露発生時の対応
職員感染症発症の把握
職員の抗体価検査とワクチン接種歴の調査と予防接種の推進

アウトブレイク発生時の院内体制の確立

当院にて行っている多剤耐性菌の感染防止対策

標準予防策の普及

感染対策チームによる感染対策ラウンドの実施

感染対策マニュアルの編纂

 

医療者の教育・啓発活動・講習会/講演会の開催

感染制御に関する院内ポスターの作成
ICTニュースの発行   1回/月
ASTニュースの発行  適宜
感染対策研修会の開催
抗菌薬適正使用に関わる研修会の開催
ボランティア・清掃担当者の講習会
中途赴任職員への研修会

新興感染症等の発生時の対応

新興感染症等の発生時は保健所・自治体・医師会・地域の医療施設と連携し、院内の体制を整える
発熱外来の設置
感染症患者の受け入れの整備

地域医療機関・自治体・医師会との連携

感染対策向上加算に関わる連携会議の実施
新興感染症発生等を想定した感染対策訓練の実施
連携医療機関と感染対策相互評価の実施
高齢者施設との連携及び感染対策支援

感染対策チーム(ICT)

ICTは、感染対策チーム(Infection Control Team:ICT)の略称です。ICTは、病院内で起こる様々な感染症から患者・家族・職員の安全を守ることを目的として、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師が協力して活動をしています。

 また、近隣の医療施設と連携して地域の感染対策活動も行っています。

抗菌薬適正使用支援チーム(AST)

ASTは、抗菌薬適正使用支援チーム (Antimicrobial Stewardship Team)の略称で、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師が協力しながら活動しています。

 感染症治療で抗菌薬を使用する際に、個々の患者に対して最大限の治療効果を導くと共に、耐性菌の出現を最小限に留め、感染症治療を実施できるようにサポートすることを目的にしています。