精神科

トップ > 診療科・部門 > 精神科

精神科についてご紹介します。

外来担当医表

医師紹介

氏名 出身大学
卒年
役職名 認定医・専門医 専門領域
菱田 学(ひしだ まなぶ) 名古屋大学
H3年
精神科代表部長 厚生労働省精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
精神科七者懇臨床研修指導医講習会修了
日本総合病院精神医学会専門医・指導医
うつ病の臨床

精神科について

当院の精神神経科では、主に中高年のうつ病や不安神経症など、みずから不調を感じて外来通院できる方の診療を行っています。当院には、精神科の入院施設が無いため、入院しての治療が必要な患者さんには対応できません。入院が必要な患者さんや、病状が悪化した場合に入院が必要となると思われる患者さん、みずからの不調が分からない患者さん、自傷他害(みずからを傷つけたり、他の人に危害を及ぼしたりする)の恐れのある患者さんについても、当院での対処能力を超えており、対応できません。近隣の精神科専門病院への受診をお勧めします。

また、アルコール依存症の治療は、専門の治療プログラムが必要なため、アルコール専門機関(近隣では、刈谷病院、南豊田病院)の受診をお勧めします。

なお、摂食障害の患者さんについても、精神科の入院施設のある総合病院での治療が必要となるため、 当院では対応ができません。愛知県によると、精神科入院施設を持つ総合病院は、各大学病院、 豊川市民病院、稲沢厚生病院等となります。

認定施設

  • 日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医研修施設
  • 日本精神神経学会専門医制度研修施設

外来受診のご案内

初診の方

新しく受診される患者さんの場合は、初回の診察に時間を要するため、予約制となっています。

必ずお電話で予約の上、受診してください。予約、診療において担当医の指定は受け付けておりません。

診察当日は、外来の混雑状況により、予約をしていても、かなりの時間お待たせする場合もありますので、時間に余裕を持って受診してください。

また、診断や治療方法を決めるにあたっては、患者さん本人だけでなく、ご家族からのお話も重要ですので、ともに受診されることをお勧めします。ご家族がともに受診されていない場合、症状や診察時の状態から、医師の判断でご家族をお呼びする場合もありますので、あらかじめご了承ください。

なお、2回目以降、診察継続を希望される場合は、診療時間は平日の午前中となります。

予約可能日 月~金曜日
予約可能時間 月~木曜日 午前11時
金曜日 午前9時30分

再診の方

受診が2回目以降の患者さんは、担当医の診療予約をした上で受診していただくことになっております。

なお、予約の時間は一定の目安です。なるべく予約時間から30分以内に診察するように心がけていますが、ほかの患者さんの状況など様々な要因で、大幅に遅れる場合もありますので、余裕を持って受診してください。予約をしていない場合も、午前11時までに受付すれば、診察させていただきますが、担当医と異なる場合もあります。同じ医師の診察を継続して受けることが、病状の安定に重要ですので、なるべく、担当医の診察を予約して受診することをお勧めします。また、予約して受診した患者さんの診察を優先しますので、予約せずに受診した場合は、診察までに1、2時間程度お待ちいただくこともあります。あらかじめご了承ください。なお、当科での最後の診察から1年以上あいだが空いている場合は、新患となりますので、新患としての予約が必要となります。

児童・思春期の疾患について

児童、思春期の患者さんについては、当院では診療体制が整っていないため、診療可能な施設を受診することをお勧めします。

家族相談について

精神科では、患者さん自らが受診し、状態などについてお話しいただくことが診断や治療の上で重要です。

ただ、患者さんご本人に受診の意思がなかったり、受診できない場合は、ご家族からの相談を自費(医療保険適応外)にてお受けしています。なお、薬の処方などの治療行為を希望される場合は、改めて患者さんご本人の受診が必要となります。本人の診察を行わずに薬の処方を行うことは、法律上禁じられていますので、あらかじめご承知おきください。また、患者さんの状態や病状によっては、当院で治療をお受けすることができない場合もあります。相談については、新しく受診する患者さんの場合と同様、予約制となっています。お電話で予約の上、受診してください。

基本方針

リエゾン活動や地域の精神科病院との連携をすすめ、また、行政機関との関係強化を図ります。

診療実績

2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
外来患者数(延べ人数) 4,833 4,689 4,266 4,532 4,340
紹介率 75.0% 61.5% 57.1% 83.1% 54.5%
逆紹介率 121.4% 100.0% 75.0% 35.6% 740.9%
ページトップへ戻る