脳神経外科についてご紹介します。
外来担当医表医師紹介
氏名 | 出身大学 卒年 | 役職名 | 認定医・専門医 | 専門領域 |
---|---|---|---|---|
加野 貴久(かの たかひさ) | 鳥取大学 H4年 |
脳神経外科代表部長 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本頭痛学会専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
脳神経外科全般 脳卒中全般 頭痛診療 神経内視鏡手術 |
太田 圭祐(おおた けいすけ) | 愛媛大学 H18年 |
脳卒中センター長 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳神経外傷学会指導医・評議員 |
脳神経外科一般 |
高橋 郁夫(たかはし いくお) | 名古屋大学 S61年 |
脳血管外科部長 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 |
脳神経外科全般 血管内治療 |
片岡 弘匡(かたおか ひろただ) | 名古屋大学 H19年 |
定位機能外科部長 | 日本脳神経外科学会専門医 日本定位・機能神経外科学会機能的定位脳手術技術認定 |
脳神経外科一般 |
玉利 洋介(たまり ようすけ) | 愛知医科大学 H21年 |
脳血管内治療部長 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
脳神経外科一般 |
寺野 瑞希(てらの みずき) | 名古屋大学 H31年 |
医員 | 脳神経外科一般 | |
関 俊樹(せき としき) | 東北大学 R2年 |
医員 | 脳神経外科一般 | |
三宅 富之(みやけ とみゆき) | 浜松医科大学 R2年 |
医員 | 脳神経外科一般 |
脳神経外科について
外科的治療が必要な頭部の疾患を対象に、新生児から100歳を超える高齢者まで、脳外科領域のほぼ全てを網羅しつつ、治療を行っており、脳卒中や頭部外傷など緊急を要する疾患に対しては24時間365日対応しています。特に脳卒中に力を入れており、超急性期の脳梗塞に対する血栓回収療法から、慢性期の痙縮(筋肉のこわばり)に対するバクロフェン髄注療法まで積極的に治療を行っています。超急性期の脳梗塞に対する血栓回収療法や脳卒中の開頭術では、年間約360件の症例数を誇っています。

脳神経外科で扱う主な疾患
脳血管障害
くも膜下出血、脳出血、脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、頸動脈狭窄症、脳動静脈奇形、もやもや病など
脳腫瘍
神経膠腫、髄膜腫、転移性脳腫瘍、下垂体腫瘍など
頭部外傷
急性硬膜外血腫、急性硬膜下血種、慢性硬膜下血腫など
機能的脳神経外科
正常圧水頭症、痙縮など
小児脳神経外科
小児脳腫瘍、先天奇形など
脊椎疾患
椎間板ヘルニア、変形性頚椎症など
取り組みのご紹介
"脳神経外科の専門医制度と連携した脳神経外科手術・治療情報データベース 事業"の参加について" 日本の脳神経外科医療の現状を把握し、よりよい医療を提供する目的で、当院は、一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)に関する研究に参加しています。登録される情報は、脳神経外科の日常の診療で行われている検査や治療の契機となった診断、手術等の各種治療方法等です。情報の取り扱いや安全管理にあたっては、関連する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
脳卒中相談窓口について
当院は一次脳卒中センターコアの指定を受けており、脳卒中に関する様々な相談を支援しています。詳細は脳卒中相談窓口のページでご確認ください。
脳卒中相談窓口基本方針
脳神経外科専門医および脳血管内治療専門医が常勤しており、くも膜下出血に対してはクリッピング術もしくはコイル塞栓術を、頸動脈狭窄症に対しては頸動脈内膜剥離術(CEA)もしくは頸動脈ステント留置術(CAS)の双方を行うことが可能です。精細な3次元CT画像を用いて、症例毎に検討を行い、適切な治療法を選択しています。
術中ナビゲーションシステムや術中神経モニタリングを用いた安心安全な手術や、神経内視鏡を用いた低侵襲な手術を行っており、手術と血管撮影が同時に行えるハイブリッド手術室も備えています。
治療が難しい症例は、名古屋大学脳神経外科と連携し、治療を行っています。
また、コメディカルスタッフとのカンファレンスを定期的に行っており、自宅退院やリハビリテーション病院への転院が円滑に行えるようサポートしています。

診療実績
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
外来患者数(延べ人数) | 13,392 | 13,019 | 11,887 | 12,517 | 12,722 |
入院患者数(延べ人数) | 11,020 | 12,406 | 10,683 | 9,604 | 11,717 |
紹介率 | 71.5% | 69.7% | 69.7% | 65.2% | 59.8% |
逆紹介率 | 58.8% | 56.9% | 72.5% | 63.3% | 65.7% |
平均在院日数 | 17.9 | 20.7 | 19.1 | 17.4 | 21.2 |
手術件数 | 305 | 324 | 264 | 266 | 270 |
血栓回収療法 | 57 | 43 | 42 | 45 | 50 |