外科 乳腺・内分泌外科、消化器外科、血管外科
消化器センター(外科)
ロボット・内視鏡外科センター

トップ > 診療科・部門 > 外科

外科、乳腺・内分泌外科、消化器外科、血管外科についてご紹介します。

外来担当医表

医師紹介

氏名 出身大学
卒年
役職名 認定医・専門医 専門領域
雨宮 剛(あめみや たけし) 岐阜大学
H7年
がん診療センター長
外科代表部長
乳腺・内分泌外科代表部長
形成外科代表部長代理
特任院長補佐
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本乳癌学会認定医・評議員
日本乳癌学会乳腺専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
乳腺・内分泌外科
外科一般
植村 則久(うえむら のりひさ) 高知医科大学
H11年
手術センター長
消化器外科代表部長
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本食道学会食道科認定医、食道外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)
da Vinci Certificate(ダ・ヴィンチ執刀資格)
食道外科
内視鏡外科
外科一般
佐伯 悟三 (さえき さとみ) 岐阜大学
S62年
第2診療部長
医療安全管理部長
院長補佐
日本外科学会専門医・ 指導医
心臓血管外科専門医
腹部ステントグラフト指導医
日本脈管学会脈管専門医
日本血管外科学会評議員
心臓血管外科修練指導者
全日本病院協会・日本医療法人協会認定医療安全管理者
血管外科
外科一般
新井 利幸(あらい としゆき) 名古屋大学
S63年
統括副院長
臨床研修部長
更生看護専門学校長
名古屋大学医学部 臨床教授
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本肝胆膵外科学会評議員・高度技能指導医
日本胆道学会指導医
肝胆膵外科
外科一般
伊藤 貴明(いとう たかあき) 山梨医科大学
H13年
小児外科代表部長 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会肝胆膵外科高度技能専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
肝胆膵外科
外科一般
小児外科
田畑 光紀(たばた こうき) 徳島大学
H17年
血管外科代表部長 日本外科学会専門医・指導医
三学会構成心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
腹部ステントグラフト指導医
下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術指導医
日本脈管学会脈管専門医
日本血管外科学会血管内治療認定医
JATECインストラクター
血管外科
外科一般
塚原 哲夫(つかはら てつお) 名古屋大学
H16年
消化器外科部長 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本外科感染症学会推薦インフェクションコントロールドクター(ICD)
消化器外科
外科一般
林 大介(はやし だいすけ) 名古屋大学
H22年
外科外来部長 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
消化器外科
外科一般
前田 真吾(まえだ しんご) 名古屋大学
H24年
外科外来医長 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会 消化器・一般外科領域 技術認定
消化器外科
外科一般
高田 瞬也(たかだ しゅんや) 順天堂大学
H27年
医員 日本外科学会専門医 小児外科
外科一般
長田 祥子(おさだ あきこ) 浜松医科大学
H29年
医員 外科一般
長野 菜月(ながの なつき) 藤田医科大学
H29年
医員 外科一般
下山 貴之(しもやま たかゆき) 福井大学
H30年
医員 外科一般
小児外科
太田 和樹(おおた かずき) 名古屋大学
H31年
医員 外科一般
小児外科
大西 鉱平(おおにし こうへい) 熊本大学
H31年
医員 外科一般
田中 雅人(たなか まさと) 名古屋大学
H31年
医員 外科一般
石川 紘史(いしかわ ひろし) 名古屋大学
R2年
医員 外科一般
川田 和哉(かわだ かずや) 山梨大学
R3年
医員 外科一般

外科について

当院には地域がん診療連携拠点病院や救命救急センターとしての機能があり、当科はその外科部門を支えています。
消化器外科、乳腺・内分泌外科、血管外科を中心として、診療ガイドラインに準拠しながら、個々の患者さんの症状に応じた治療、最新の治療を行っています。当院は、麻酔科、循環器内科、呼吸器内科、内分泌・糖尿病内科、腎臓内科など、手術を行う際の各科のサポートが充実しており、併存疾患をもった患者さんの手術も積極的に行っています。また、名古屋大学大学院腫瘍外科・血管外科(旧第一外科)の主要な関連病院のひとつとして、緊密な協力関係のもと、診療や外科医師の教育を行っています。

LINKED 病院を知ろう

認定施設

  • 日本外科学会専門医修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本乳癌学会認定施設
  • 心臓血管外科専門医認定機構基幹施設
  • 肝胆膵外科高度技能専門医修練施設

外科で扱う主な疾患

上部消化管 食道、胃、小腸のがん(悪性疾患)を中心とした外科治療(胸腔鏡・腹腔鏡手術を含む)
下部消化管 大腸がん(悪性疾患)の外科治療(腹腔鏡手術を含む)。
潰瘍性大腸炎、クローン病などの炎症性腸疾患の外科治療
肝胆膵脾 肝臓、胆嚢、胆管、膵蔵のがん(悪性疾患)の外科治療(腹腔鏡手術を含む)。
胆石などの良性疾患の外科治療(腹腔鏡手術を含む)
脾臓疾患に対する外科治療(腹腔鏡手術を含む)
乳腺 乳腺疾患の診断(マンモトーム生検あり)
乳がんの治療(センチネルリンパ節生検、乳房温存療法、乳房再建などを含む)
内分泌 甲状腺の良悪性疾患の外科治療、副甲状腺(上皮小体)の外科治療、副腎疾患の外科治療(腹腔鏡手術を含む)
血管外科 腹部大動脈瘤の外科治療(ステントグラフトを含む)、閉塞性動脈硬化症の外科治療・血管内治療・内科的治療、下肢静脈瘤の外科治療、深部静脈血栓症の治療、リンパ管の疾患や浮腫の治療
一般外科 急性虫垂炎、腹膜炎、腸閉塞、腹部臓器損傷などの腹部救急疾患の治療
鼡径部ヘルニアの外科治療

診療の取り組みについて

当科では特に以下の内容に重点をおき診療しています。

  1. 1.病院の総合力を発揮した診療を行ってます。
    大規模病院として、すべての診療科・医療スタッフのサポートを得て、緊急手術、高齢者の手術、併存疾患を持つ患者の手術に対応しています。
  2. 2.低侵襲下手術を展開しています。
    1991年の腹腔鏡下胆嚢摘出術の導入以来、内視鏡下手術を積極的に展開し、大腸、小腸、脾臓、副腎、食道、肝臓、膵臓などの疾患に適応を拡大しています。
  3. 3.機能温存手術に取り組んでいます。
    がん手術の根治性を犠牲にしない範囲で、乳癌での乳房温存手術、直腸癌での神経温存手術や人工肛門を避けるための超低位前方切除術、膵頭十二指腸切除術での全胃温存手術など、臓器の機能をできるだけ温存するように積極的に取り組んでいます。
  4. 4.がんに対する集学的治療を行っています。
    放射線科その他の関連各科、各部門との協力のもと、手術療法を中心にさまざまな治療法を組み合わせた集学的治療を行っています。

取り組みのご紹介

"外科系の専門医制度と連携した外科手術・治療情報データベース 事業"の参加について日本の外科医療の現状を把握し、よりよい医療を提供する目的で、当院は、『一般社団法人National Clinical Database(NCD)』のデータベース事業に参加しています。登録される情報は、外科・心臓血管外科・呼吸器外科・小児外科の日常の診療で行われている検査や治療の契機となった診断、手術等の各種治療方法等です。情報の取り扱いや安全管理にあたっては、関連する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。

基本方針

  • 患者さんの自己決定権を尊重しインフォームドコンセント(説明と同意)に基づく医療を行います。
  • 患者さんのQOL(生活の質)を重視し、根治性と安全性を考えた過不足のない外科診療を行います。
  • 代表的疾患に対しクリニカルパスを導入し、診療レベルの質的安定に努めています。
  • 常に医学の知識と技術の習得に努めています。
  • 地域の医療施設との連携を緊密にして、患者さんのニーズに対応します。

診療実績

2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
外来患者数(延べ人数) 28,783 29,362 27,072 27,098 26,292
入院患者数(延べ人数) 25,108 23,925 22,048 20,165 20,956
紹介率 83.3% 85.7% 86.3% 88.1% 86.8%
逆紹介率 42.8% 61.5% 111.6% 125.5% 82.1%
平均在院日数 12.5 12.1 12.1 11.8 11.8
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
総手術件数 1,504 1,539 1,506 1,522 1,374
全身麻酔下の手術件数 1,083 1,156 1,110 1,166 1,061
全身麻酔以外の手術件数 421 383 396 356 313
食道がん手術 7 12 20 9 9
胃がん手術 119 89 91 110 75
大腸がん手術 186 221 215 220 203
肝切除術 43 36 48 28 28
膵頭十二指腸切除術 21 26 35 29 25
乳がん手術 159 136 148 170 172
内分泌外科手術 71 71 60 69 69
腹部動脈瘤手術 45 40 46 65 67

(1~12月)

ページトップへ戻る