白内障とは

普段私たちが目で見ている風景は、角膜、水晶体を通った光が網膜で結像したものです。その水晶体というレンズの役割を果たす組織が混濁する病気を白内障と言います。原因として多いのが加齢によるもので、80歳以降ではほぼ100%の人が白内障を発症しています。その他の原因として、先天的なもの、外傷、アトピーによるものなどがあります。

白内障の症状

白内障の初期では自覚症状がない場合が多く、気がつきにくい病気です。進行した場合は、視界が白っぽく霞んで見えたり、街頭の光や対向車のヘッドライトなど、夜間に強い光が眩しく見えたりする場合があります。メガネを作りなおしたりコンタクトレンズを交換したりしても視力は回復しません。普段は両方の目で見ているため、片目が白内障になっても気がつきにくいことがあります。

白内障の治療

白内障を治す方法は、手術が唯一の手段です。 白内障手術は、目の中の濁った水晶体を取り除き、その代わりとなる人工のレンズを挿入する手術です。クリニックでも多くの白内障手術を行っており、入院が必要のない日帰り手術も普及しています。麻酔も、多くの場合は目のみの局所麻酔で可能です。白内障手術は顕微鏡を使用した非常に繊細な手術で、熟練した眼科医が行います。痛みは、通常ほとんどありません。手術時間も短く、日帰り白内障手術を行っている眼科では、そのまま帰宅して頂けます。

見にくさなどの症状があれば、白内障など目の病気の可能性があるので早めに医療機関、専門機関への相談をお願いします。

この記事はJAあいち中央広報誌ACT2025年1月号に掲載されました

広報誌|JAあいち中央 (jaac.or.jp)