基本方針
自分らしく満足のできる出産を迎えることが、その後の育児にも影響すると言われています。当院では、できれば自然なお産をして、母乳で赤ちゃんを育てたいと願っている方々のための自然分娩および、育児の原点である母乳育児を推奨しております。また、総合周産期母子医療センターとしてMFICU(母体・胎児集中治療室)やNICU(新生児集中治療室)を備え、妊娠・出産・産後をとおして安心してお産していただける一貫した医療体制を整えています。出産は一人ひとり違います。当院で出産される妊婦さんと赤ちゃんのサポーターとして安全・安心で満足できるお産をめざします。
健診・外来のご案内
妊婦健診
妊婦健診はお母さんが妊娠中を健康に過ごし、赤ちゃんが元気に育っているかをチェックするために必要なものです。
初回診察 | *予約はできません。 *受診の流れをご参考に受診してください。 |
---|---|
妊婦健診 | *予約制です。 |
受診の目安
妊娠週数 | 妊婦健診 |
---|---|
23週まで | 4週間に1回 |
24週~35週 | 2週間に1回 |
36週以降 | 1週間に1回 |
助産師外来
医師の妊婦健診の代わりに助産師が健診を担当させていただきます。
助産師と2人でよりよいマタニティライフにするためにはどんなことをしたらよいのか、おっぱいのお手入れ方法、妊娠中の生活や食事・体重管理へのアドバイス、一般相談などの保健指導を個別で行います。
対象 | 妊娠 28~29週のリスクのない方 ※ご希望の方は妊婦健診時に医師にご相談ください。 |
---|---|
時間枠 | 月曜日~金曜日 8:30 ~ 16:30 1人 約45分 |
費用 | 医師の妊婦健診同様、公費券の使用可 |
※医師による診察ではないので胎児エコーや薬の処方はできませんが、異常時には医師の診察を受けることは可能です
分娩費用
基本入院分娩料 (6日間) |
費用:約53万6千円 お薬等の医療保険分は別途請求 |
---|---|
帝王切開基本分娩料 | 費用:34万円+医療保険分 帝王切開時の手術料等の医療保険分は別途請求 |
※2023年8月以降に分娩された方より分娩料金を改定します。 分娩料金改定のお知らせ
出産育児一時金の直接支払制度をご利用の方
入院費用合計より42万円を差し引いた差額をお支払いただきます。
※出産育児一時金の直接支払制度の詳しい説明は厚生労働省ホームページを参照ください。
入院のご案内
入院の方法と期間
特別な場合以外は、陣痛の開始(規則的に時間をおいておなかや腰がはってくる)、または、破水した場合に入院していただきます。
※詳細は初期の母親教室でお渡しする「おかあさんのてびき」をご参照ください。
入院病棟 | 4階東 産科病棟 |
---|---|
入院期間 |
|
※入院期間は一般的な目安です。
分娩ライフ
- 赤ちゃんが健康である場合は、原則的には分娩後に母子同室となります。
- 母体の疲労が激しい場合、あるいは医師・助産師が必要と考えた場合には新生児室で一時的にお預かりいたします。
分娩室
出産
お祝い膳
母児同室
ABR(聴力検査)
授乳室
入院中に受けることができる教室
赤ちゃん教室
赤ちゃんのお風呂
産後エクササイズ
退院後の赤ちゃんとの生活個人説明
面会について
- 患者さんが疲れないように配慮していただき、多人数・長時間の面会はご遠慮ください。
- 患者さんの配偶者(パートナー)、ご両親、配偶者のご両親以外は病棟内に入ることはご遠慮いただいております。
- 患者さんの状態や診療・看護の都合により面会をお待ちいただいたり、ご遠慮いただくことがあります。
ママ&ファミリーサポート
母親教室
お産に向けての準備教室を各種行っております。
※予約は予約センターで行っております。
初期(妊娠15週ごろまで)
妊婦健診の受け方、妊娠初期必要書類の説明、妊娠初期の過ごし方など。
中期(妊娠24週ごろ)
日常生活の過ごし方と衛生、妊娠中の栄養、母乳育児に向けての準備、赤ちゃん用品など。
後期(妊娠32週ごろ)
妊娠後期の過ごし方・注意すること、入院の時期と連絡方法、入院に必要なものなど。
立会教室
立ち会い分娩を希望される方は、ご参加ください。 大人1名が出産に立ち会うことができます。
2023年4月17日より予約開始、5月8日より立ち会いを再開します。
新型コロナウイルス感染等の感染状況により中止する場合があります。
帝王切開教室
帝王切開で分娩される方の、入院から産後の過ごし方。
その他の取り組み
妊婦のエアロビクス
ご希望の方は妊娠15週以降の妊婦健診時に医師へ申出ください。
多胎ファミリー教室(まめっこの会)
多胎妊婦さんと家族の方対象の教室、多胎妊娠について身体の変化と生活上の注意、NICU紹介。
産後ママと赤ちゃんのにこにこ体操
当院で出産された生後4~9ヶ月の赤ちゃんとママのリフレッシュ体操、離乳食・母乳・育児相談も行っています。
母乳・育児外来
ご希望の方は病棟スタッフへお申出ください。
【予約制】 1回3,000円(30分程度)
産後ケア入院
産後ケア入院では赤ちゃんとの大切な時間を 楽しめるように、また育児を安心して始められるように 赤ちゃんとの生活をお手伝いします。
<利用対象>
当院で出産され赤ちゃんが一度も院外に出ていない方
(赤ちゃんに医療行為が伴わない方)
<申込み>
平日8:30~17:00
直接4階東病棟へ来ていただくか、4階東病棟直通電話(0566-75-2125)へおかけください。
※ケア内容・料金については、下記のパンフレットにてご確認ください。