はじめに ~臨床工学技士について~
臨床工学技士は医療機器の専門医療職で、生命維持装置の操作や医療機器の保守・点検などを行っています。今回は、私たちが扱う機器の一つである「ダイアライザー」についてご紹介します。
腎臓の働きとダイアライザーについて
腎臓の働き
腎臓には私たちの体を正常な状態に保つために、主に3つの役割があります。
- 血液中の老廃物や余分な水分、塩分などを尿として排出する。
- 体内の水分量や塩分などの電解質濃度を調節する。
- 赤血球を作るホルモン、血圧を一定に保つホルモン、骨を丈夫にするホルモンを産生する。
ダイアライザー
腎臓の機能が低下した疾患である腎不全の治療方法の一つとして血液透析があります。「ダイアライザー」は血液透析における、血液中の老廃物や過剰水分を取り除く腎臓の役割を担う透析器です。
ダイアライザーの仕組み
ダイアライザーには、中空糸と呼ばれる細い筒状の半透膜と呼ばれるごく小さな物質と水分のみを透過する膜が約1万本入っています。この中空糸の内側を血液が流れ、外側を透析液が流れています。
ダイアライザーでは、「拡散」と「限外濾過」の二つの原理を用いることで透析膜を介して老廃物と水分の移動を行っています。この働きが腎臓の①と②の働きをすることから人工腎臓とも呼ばれています。
血液透析では、腎臓の働きを担っているダイアライザーを用いることで、血液を清浄化し高血圧や貧血の改善、QOLの向上を期待することができます。

この記事はJAあいち中央広報誌ACT2025年7月号に掲載されました
広報誌|JAあいち中央 (jaac.or.jp)