<患者満足度調査 結果報告>
【はじめに】
当院では、患者さんやご家族の皆さんから広くご意見をいただき、病院運営改善に努めていくために「患者満足度調査」を年1回実施させていただいております。調査は、施設などのハード面から職員の態度などのソフト面に関する設問を設け回答いただきました。外来部門・入院部門それぞれで実施した結果をまとめましたので、報告いたします。調査にご協力いただきました患者さん・ご家族の皆さまに感謝申し上げます。
【アンケート結果】
実施期間:2018年6月25日~7月3日
回収率
外来 55.5%(960/1,729枚)
入院 74.7%(440/589枚)
①接遇に関する設問
<外来>
<入院>
外来・入院ともに概ね良い評価をいただきましたが、外来調査の方が若干評価が低い印象でした。外来では一人の患者さんが来院してから帰宅されるまで様々な職員が応対するため、短い時間でも丁寧な接遇を心がける必要があると感じました。
②診察に関する設問
<外来>
<入院>
概ね良い評価をいただきましたが、「医師からの説明はわかりやすかったか」「医師は症状をよく聞いてくれるか」については、外来において一部不満足である回答をいただいております。また、外来の待ち時間に関する設問では、待ち時間の長さのほか、待ち時間中の椅子・スペース不足についても課題として認識する結果となりました。
③施設・機能・環境に関する設問
<外来>
<入院>
外来調査では、トイレの数が足りていないと感じる方が約10%、レストラン・売店の値段設定が高いと感じる方が約15~20%おみえになりました。入院調査では、施設の清潔度・清掃面における課題のほか、複数の設問において療養環境の向上が求められている傾向が表れました。
④総合評価
<外来>
<入院>
当院の総合的な評価について、「満足」「やや満足」を合わせた、いわゆる「良い評価」であった割合は外来部門では約85%、入院部門では約91%であり、当院を利用される方には概ね満足いただいている結果となりました。
しかしながら、一部の方が満足いただけていない部分があることを真摯に受け止め、より「良い病院」となるよう継続的に努力を続けてまいります。お忙しい中調査に快く協力して下さった方々に、改めて感謝申し上げます。
今回の調査以外にも、皆さんからのご要望やご指摘の声をお伺いするため、院内に「ご意見箱」を常時設置しておりますので、ご協力いただきますようお願い申し上げます。