イベント・患者教室

トップ > 病院について > イベント・患者教室

患者さん・ご家族限定

ぴよぴよの会 事前申込 無料

ぴよぴよの会とは、未熟児(2000g未満)で生まれた新生児センター(NICU)に入院されていたお子様と ご家族を対象に、退院後のお子様の成長・発達や、育児をしていく中での不安や悩みなどを気軽に話したり、 相談できる会です。上のお子さんと一緒でもご参加できます。ぜひお越しください!!

対象者:当院のNICUに入院していた2000g未満で出生された2歳以下のお子様とその兄弟・保護者の方

参加方法および年間スケジュール詳細

日程 奇数月の第3金曜日  
時間 13:00~14:30 (受付12:50~)
途中参加でもOKです
場所 南棟2階 第14会議室
定員 15組
持ち物 バスタオル、各自必要な物(おむつ・ミルク・おやつなど)
持ち物にはすべて記名をお願いします
★会場内に授乳・おむつ替えスペースあり 飲食も可能です

糖尿病バイキング教室 予約 参加費

患者さんが糖尿病について深く理解し、日常生活を送っていくなかで治療と自己管理を継続しいくことはとても大切なことです。
実際の料理を試食しながら、医療スタッフや患者同志でコミュニケーションを図ることで日々の食事療法に役立てていただきます。

対象者:当院受診の外来患者およびそのご家族

令和4年の開催は新型コロナウイルス感染拡大を考慮し中止します。

過去の開催内容

開催日内容
2019年
12月12日(木)
主食1種類、主菜3種類、副菜5種類、デザート2種類を事前に盛り付けしてある料理をカフェテリア方式で選んで頂いた後、管理栄養士がワンポイントアドバイスをさせて頂き、試食して頂きました。
2019年
7月11日(木)
主食1種類、主菜3種類、副菜5種類、デザート2種類を事前に盛り付けしてある料理をカフェテリア方式で選んで頂いた後、管理栄養士がワンポイントアドバイスをさせて頂き、試食して頂きました。
平成30年
12月11日(火)
主食1種類、主菜3種類、副菜5種類、デザート2種類を事前に盛り付けしてある料理をカフェテリア方式で選んで頂いた後、管理栄養士がワンポイントアドバイスをさせて頂き、試食して頂きました。

慢性腎臓病教室 予約 無料

腎臓病は我々の健康を脅かす重大な病気です。
無症状でも腎臓の働きが弱い方がたくさんみえます。
一緒に腎臓病の知識や治療法を勉強しましょう。

対象者:腎機能低下(慢性腎臓病)の患者さんとご家族

令和2年度より土曜日完全休診に伴い、開催は偶数月第3火曜日14:00~16:00に変更となっています。

開催日は偶数月第3火曜日14:00~16:00です。

令和5年度 慢性腎臓病教室について

日程 令和5年10月17日(火)
時間 14:00~16:00
場所 南棟2階 第13会議室
講義内容 腎臓病治療のポイント。栄養療法、薬物療法の注意点、生活上のアドバイス、社会資源(治療費など)について専門のスタッフ(腎臓内科医師、腎臓内科担当看護師、栄養士、薬剤師、ケースワーカー)がお話しします。
参加方法 予約は不要です

多胎ファミリー教室(まめっこの会) 事前申込 無料

多胎(双子ちゃん・三つ子ちゃん)ファミリー向けの教室 "まめっこの会" を行っています。

対象者:当院で出産予定の多胎妊婦とそのご家族 パパ・おじいちゃん・おばあちゃんの参加も歓迎します。(1クラス5組まで)

令和2年度より土曜日完全休診に伴い、開催は毎月第2水曜日13:00~14:30に変更となります。

日時 毎月第2水曜日 13:00~14:30
場所 2階 第3会議室
講義内容 1.多胎妊娠について(産婦人科医師)
2.体の変化と生活上の注意点について
地域のネットワーク紹介(助産師)
3.NICUをのぞいてみよう(NICU看護師)
参加方法 完全予約制です。
※詳しくは産婦人科外来スタッフ又は4階東病棟スタッフまでお問い合わせください。

にこにこ体操 参加費 先着順

安城更生病院で生まれた赤ちゃんの同窓会です。ママが元気だと赤ちゃんも元気!!
赤ちゃんと一緒に身体を動かしましょう。
エアロビクスで身体を動かしストレス発散!!育児相談、栄養相談、おっぱい相談も行います。

令和元年7月 ~ 12月に安城更生病院で生まれた赤ちゃんとお母さん (双子ちゃんはお父さんも参加してね)
日時 令和2年5月26日(火) 10:00 ~ 11:00
※新型コロナウイルス感染拡大防止に考慮し、中止します。
場所 2階 第1会議室
講師 健康運動指導士・日本キッドビクス協会認定教育ディレクター 高橋千恵子先生
参加費 500円(1家族)
参加方法 お電話でお申し込みください。
電話番号0566-75-2111(代表)受付時間 平日9:00 ~ 16:00
※必要事項:お母さんのお名前とIDNo. 赤ちゃんの生年月日
先着30名

*お兄ちゃん・お姉ちゃんの参加はご遠慮ください。会場へ入室できません。
*参加当日はバスタオルを2枚(ママ・赤ちゃん)ご準備ください。
*動きやすい服装でお越しください。
*開始時間10分前にお集まりください。

きせつっこの会 無料 予約不要

この会は、気管を切開されているお子さんのお母さまからのご提案によるお母さま(ご家族)たちの集いです。
こんなとき他の人はどうしているんだろう?どこに情報があるんだろう?就園や就学は?仕事復帰は?など、日頃それぞれがお持ちの疑問や思いを分かち合い、交流や情報交換の輪が少しでも広がるように...というのが目的です。

対象者:気管切開管理をされている お子さんのご家族

次回の開催は、新型コロナウイルス感染拡大防止に考慮し、暫く中止します。

心不全教室 無料 予約不要

心不全という病気や日常生活での食事・薬・運動などの注意点などを各回専門スタッフからわかりやすくお話します。

対象者:心不全の患者さん・ご家族
日程 令和2年3月11日現在 
※新型コロナウイルス感染拡大防止に考慮し、暫く中止します。再開につきましては追ってお知らせします。
時間 15:00~16:00
場所 2階 第1会議室
参加方法 循環器センター看護師または内科外来看護師までお気軽にお問い合わせください。
当日参加も可能です。
ページトップへ戻る