イベント・患者教室

トップ > 病院について > イベント・患者教室

どなたでもご参加いただける講座・イベント

市民公開講座

奇数月第3木曜日 13時より開催

市民向けに様々なテーマで、当院職員がわかりやすく講演します。どなたでもご参加可能ですのでお気軽にご参加ください。

外来糖尿病教室

毎月第2火曜日 14:00~15:00

糖尿病の治療を受けている方、ご家族の方、糖尿病についてもっと知りたい方、どなたでもご参加いただけます。

リウマチ療養相談会

毎年、11月頃に開催

関節リウマチは免疫の異常によっておこる病気で、日本には現在約70万人の患者さんがいます。治療は日々進歩しており、まずは病気のことをよく知り、治療に取り組めるよう、一緒に勉強しましょう。どなたでも参加できます。 ご家族の方、他院に通院の方もお気軽にご参加ください。

子育て教室

毎年、1~2回開催

子育て中のお母さんを対象に専門職が、様々なテーマについてわかりやすく教えます。

糖尿病デー

毎年11月に開催

毎年11月14日世界中で行われる糖尿病デーイベントにちなんで当院でも糖尿病デーイベントを開催しています。

看護の日

毎年5月に開催

毎年5月12日は看護の日。看護週間に合わせて当院では健康プチチェックイベントを開催します。

がん患者さん対象

がん談和会

奇数月第3木曜日 14時15分より開催

がん患者さんやご家族の交流の場です。「同じ病気の人はどのように生活しているかな?」など、日々の心と体の悩みや体験を語り合いながら、みんなで支え合い、和む場を目指しています。

ピアサポートサロン

毎月第2金曜日10:00~12:00

NPO法人ミーネットと共催で開催しています。がんを体験したことのあるピアサポーターが、がん患者さんやご家族をサポートする活動です。

社会保険労務士による就労相談会

毎月第2金曜日10:00~12:00

愛知県社会保険労務士会と共催でがん患者の就労相談会を開催します。相談には就労の専門家である社会保険労務士が対応します。治療と仕事の両立や就労の不安・悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。 ※事前申込が必要です。申込はがん相談支援センターへご連絡下さい。Tel:0566-75-2111(代表)

患者さん・ご家族限定

糖尿病バイキング教室

毎年、2回開催

患者さんが糖尿病について深く理解し、日常生活を送っていくなかで治療と自己管理を継続しいくことはとても大切なことです。実際の料理を試食しながら、医療スタッフや患者同志でコミュニケーションを図ることで日々の食事療法に役立てていただきます。

慢性腎臓病教室

令和2年4月より偶数月第3火曜日 14時より開催

腎臓病は我々の健康を脅かす重大な病気です。無症状でも腎臓の働きが弱い方がたくさんみえます。一緒に腎臓病の知識や治療法を勉強しましょう。

にこにこ体操

毎年5月・10月開催

安城更生病院で生まれた赤ちゃんの同窓会です。ママが元気だと赤ちゃんも元気!!赤ちゃんと一緒に身体を動かしましょう。エアロビクスで身体を動かしストレス発散!!育児相談、栄養相談、おっぱい相談も行います。

きせつっこの会

年2回開催

この会は、気管を切開されているお子さんのお母さまからのご提案によるお母さま(ご家族)たちの集いです。こんなとき他の人はどうしているんだろう?どこに情報があるんだろう?就園や就学は?仕事復帰は?など、日頃それぞれがお持ちの疑問や思いを分かち合い、交流や情報交換の輪が少しでも広がるように...というのが目的です。

心不全教室

毎月1回開催

心不全という病気や日常生活での食事・薬・運動などの注意点などを各回専門スタッフからわかりやすくお話します。
ページトップへ戻る