EDUCATION
教育体制
皆さん こんにちは。教育研修・臨床研究支援センター長の藤永です。
医療を支える職種には様々なものがあります。しかし「人のために役に立ちたい」「患者さんを笑顔にしたい」「命を救いたい」「患者さんやその家族に寄り添いたい」・・・医療人を目指す皆さんには同じ思いがあるはずです。そんな熱い思いを叶えてくれるところが安城更生病院です。
私たちは、診療を通じて地域に貢献するだけでなく、教育病院として、より多くの人材を職員全員で育て、スキルアップをはかるとともに、医療従事者や地域住民の教育に熱意をもって応えることで地域に貢献したいと考えています。
私たちの病院が地域に愛される病院であるためには、働く職員にも愛される病院でなくてはなりません。私たちの病院の強みは、「人は組織の宝」という考えのもと、一人一人の職員を尊重しながら、皆が仲間意識をもち同じ目標に向かっていること、また職種間、職員間のコミュニケーションがとても良好で互いに協力し助けあう風土がしっかり根付いていること、そして職員にも愛される病院であることだと自負しております。
是非一度私たちの病院を訪れてみてください。熱心で優しい先輩達がしっかりサポートします。そして皆さんの思いが叶うことが実感でき、ここで学びたい、働きたいと思っていただけると信じています。私たちは「やさしい心」「おもてなしの心」で皆様をお迎えします。是非私たちの仲間となって、一緒に働きませんか?
教育研修・臨床研究支援センター長 藤永一弥

藤永一弥
EDUCATION 01
新入職員オリエンテーション


新入職員が素早く自院に慣れることがとても重要です。我々は彼らの不安を払しょくし、効果的で実践的な新入職員オリエンテーションを実施しています。
- 社会人としての
心得 - 組織人としての
仕事のすすめ方 - 医療人としての
プロ意識教育
上記のことを基本として新人職員が早く職場に慣れるよう、3日間の集中オリエンテーションプログラムを組み立てています。ここで活躍するのが「リファレンスガイド(新入職員研修テキスト)」です。目的と目標を明確にして、新入職員に「これだけは覚えてほしい」という内容が盛り込まれています。また、誰から見ても新人と分かるように新人職員のネームストラップの色を緑と定め、丁寧な説明や声かけを病院全体で心がけるようにしました。


EDUCATION 02
生涯教育


- 医療における
専門職業人としての
継続的な自己研鑽の支援 - 時代に即した
情報の提供 - チーム医療の強化
(組織人・医療人)
以上の目的を踏まえ、様々な研修会が院内で開催されています。
EDUCATION 03
学術交流会


職員の情報共有やチーム医療の強化を図ることを目的に院内学術交流会を開催しています。この会では、職員が学会等で発表した内容のポスター展示や口演発表、部署・委員会等の紹介としてブース展示を行い、多職種との交流が持てるよう運営しています。
EDUCATION 04
シミュレーション


安城更生病院では高度化し続ける医療に対し安全な医療が地域住民の皆様に提供できるように、職員の教育体制について日々検討を重ねています。その教育方法として職種を問わず、新人職員や中途採用者、現任職員に対しシミュレーターを用いた教育を計画・実施しています。シミュレーターは集合教育後でも、個人のペースに合わせて納得いくまで学習ができる利点がある事や、実際の患者症例を想定し対応する事で、そこから必要な知識・観察力・判断力・実行力がつきフィジカルアセスメント能力の向上や医療チームの一員としてチームワークを身につけ、知識を実践力に変換させる事ができる利点があります。小規模ではありますが、シミュレーションラボも準備しました。今後も職員が利用しやすい体制をとり、自己研鑽に役立つようにしていきたいと考えています。
