研修医(初期臨床研修)
専攻医(専門研修)
実習・見学のご案内
ごあいさつ
安城更生病院の教育とは
医療人を目指す学生から職業人に至るまで、ほぼ全ての職種において実習・研修・見学を受け入れています。
当院では実習・研修・見学を魅力的に行うために以下のことを心がけています。
- 病院全体に人は大切に育てるという雰囲気があること。
- 実習生・研修生・見学者が相談・話しかけやすい雰囲気があること。
- 他職種間の連携があること。
- 受け入れ態勢および指導体制に一貫性があること。
実習・見学のご案内
その他の職種
当院では診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、公認心理師、視能訓練士、臨床工学技士、管理栄養士、ソーシャルワーカー、救急救命士、介護福祉士、医療事務、保育士などを目指す学生の実務実習を受け入れています。
実習までの流れ
- 事前に各職種の実習希望部署へ受入可否をお問い合わせのうえ、内諾を得てください
- 当院病院長宛に施設長名での依頼文の送付をお願いします
- 学校指定の実習委託契約書、協定書、承諾書等があれば送付をお願いします
- 実習開始までに、個人情報保護に関する誓約書、ワクチン接種および感染症抗体価報告書の提出をお願いします(所定の様式はありません)
放射線技師

臨床検査技師

リハビリ

臨床工学技士

救急救命士

医療事務

中学校職場体験
当院では安城市内中学生の職場体験を受け入れています。病院での職場体験を通して、社会のルールやマナー、病院で働く職業に対する理解を深め、勤労観、職業観を養い、将来に向けての職業意識を高めるお手伝いしています。
体験者の感想
病院で職場体験をしてお仕事をするのはとても大変だけど、その分やりがいがあるということがわかりました。お仕事の内容、また働いている方の気配りなどもきちんと知れたので良かったです。この体験で、私が仕事に就くときは、人との関わりを大切に人が笑顔になれるような対応をしたいと感じました。

医学生・実習生の皆さまへ
※ワクチンの種類(6種類)
B型肝炎、インフルエンザ、麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎(ムンプス)
針刺し・切創・粘膜曝露等の事故後の治療や経過観察のための血液検査等は原則自己負担で行うことになりますので、それに対応できる保険への加入を推奨いたします。
当院での実習・研修に関する内容、当院の内部情報(建物、患者情報等の画像や資料、患者からのお礼状などを含む)、関係者への謝辞、個人の感想や見解などを、インターネット、ブログ、SNS等に投稿することを一切禁止しています。
【確認項目】
1. 37.5度以上の発熱がある (2週間以内に37.5度以上の発熱があった)
2. 呼吸器症状、胃腸炎症状、味覚・嗅覚障害、咽頭痛、倦怠感等の症状がある (2週間以内に上記の症状があった)
3. 2週間以内に新型コロナウイルス陽性者と接触した
4. 2週間以内に多数の人が密集する場所を訪問した (多人数での飲食をした)