スペシャリストへの道
スペシャリスト
高度化・専門分化が進む医療現場における看護ケアの広がりと看護の質向上を目的に、
看護界の総意で資格認定制度が発足しました。
資格認定を行なう看護協会にて、教育期間の認定と専門の教育・研修を行っています。
当院では、下記の専門・認定看護師が活躍しています。
- 安城更生病院で働く専門・認定看護師数
- 26名
- (2023年4月現在)
<認定看護師>
救急看護認定看護師
病態の緊急度・重症度を基軸として、少ない情報から患者の状態を判断し急激な状態変化に即応した看護援助を行います。
皮膚・排泄ケア認定看護師
院内で生じた皮膚に関する問題・疑問への対応や、皮膚・排泄ケア領域の知識・技術向上を目的とした院内のスタッフへの勉強会を開催しています。
集中ケア認定看護師
ヒトの生きようとする力を最大限発揮できるよう専門性の高い知識と技術をもって看護援助の提供をする役割を担っています。
がん化学療法看護認定
看護師
化学療法(抗がん剤治療)を受ける患者さんやご家族の不安や副作用についての相談、自宅へ帰られてからの日常生活サポートを中心に看護を行っています。
がん性疼痛看護認定
看護師
患者さん・ご家族に対して看護ケアを提供し、QOL(生活の質)の向上に貢献していきます。
訪問看護認定看護師
自宅で過ごす患者さんの思いを尊重したセルフケアの支援や、もっとも効果的で効率的なサービスの紹介や評価、看護技術の提供・指導・管理を行っています。
感染管理認定看護師
患者さんとその家族、また病院で働くあらゆる人々を感染から守るために、専門的知識・技術を用い、病院内を組織横断的に活動し提供する医療の安全と質の向上を目指します。
糖尿病看護認定看護師
患者さんやご家族に対する生活指導や初診での糖尿病教育、自己注射・自己血糖測定指導など外来糖尿病患者支援に取り組んでいます。
新生児集中ケア
認定看護師
赤ちゃんの反応やサインを見逃さず1人1人の赤ちゃんに合ったより良いケアを実践し、看護の質の向上を目指しています。
手術看護認定看護師
手術という侵襲的な治療を受ける場において心身への影響を最小限にするために、手術看護分野の専門知識や看護技術を用いて、患者や家族に質の高い看護援助を行います。
乳がん看護認定看護師
患者さんやご家族が、乳がんに向き合い、ご自身に適した治療を納得して選択できるようサポートし、治療を受けながらもその人らしい生活ができるよう支援していきます。
摂食・嚥下障害看護認定
看護師
疾患により摂食嚥下障害を持ちながら「口から食べたい」という思いをもつ患者や家族に寄り添い、専門的な知識と技術を用いて安全に経口摂取ができるように援助していきます。
認知症看護認定看護師
自信を持って看護を提供する為には、看護師自身の看護技術・知識・判断力等が必要になります。
がん放射線療法看護師
安全に放射線治療が行えるよう環境を整え、安楽に治療を行うため患者さんの負担を最小限にするとともに、治療に伴う副作用症状の予防と緩和に努め、自宅へ帰られてからのセルフケアに関する支援も行います。
慢性心不全看護認定
看護師
慢性心不全という病いと共に生活している患者さん、そのご家族と実践できる療養生活を一緒に考え、「その人らしさ」を大切にした支援を心掛けています。
<専門看護師>
がん看護専門看護師
がんと診断されたときから身体や心の苦しみを和らげ、患者さんやご家族の生き方を大切にして、その人らしい生き方が出来るように支援します